存在価値と貢献価値NEWS
「ここにいるだけで存在価値がある」なんて、初めて聞いたかもしれません。
普通の「存在価値」という言葉の使い方とは、違いますね。
いわゆる「存在価値」とは、あなたが誰かの役に立っているとか、何かに貢献している時に、「あなたは、存在価値がある」といわれる言葉だと思います。これが、いわば「普通」の言い方です。
人は、この意味で自分の存在価値を実感することができて、初めて自信を持つことができます。
しかし、何かの役に立っていなければ、自信を持つことができないのでしょうか?それならば私たちは、いつになったら自信を持つことができるのでしょうか?
いわゆる「存在価値」とは、「貢献価値」と言い換えることができるものです。
「存在価値」とは、別物です。
「貢献価値」は、「存在価値」の上に積み重ねられるものです。いわば「存在価値」は、「貢献価値」の土台です。
言い換えると、「貢献価値」は、「存在価値」という土台がしっかりとできていて、はじめてその上で成り立ちます。
だから、「存在価値」と「貢献価値」は、相いれないものではありません。
「貢献価値」を高めるためには、「存在価値」が必要です。
つまり、自信を持つことが、まず必要です。


