本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

NEWSBeまで踏み込んでしまうとは?

前回の記事は、「人のBeまで踏み込んで評価してしまうことは避けなければなりません」という言葉で、締めくくりました。それは、どういったことでしょうか?
「Beまで踏み込んで評価する」とは、具体的にどんな評価のしかたのことを指すのでしょうか?

それは、その人の「ありよう」を評価することです。その人が自分ではどうすることも出来ない部分を叱ったり、揶揄したり、話のネタにしてふざけたりすることです。

その人の「ありよう」とは、例えば性別であったり、出自であったり、人種であったりといった、生まれつきその人が持っている、言わばその人の属性と言ったもの。
または、顔や身体的な特徴とか、障害の有無とか、頭の良さ・悪さとか、手先の不器用さとか、動作的な特徴と言ったもの、
性格に関するもの、話し方の特徴等々、多岐にわたります。

そういったものは、その人とは不可分の関係にあり、或る意味、「その人そのもの」と言っても良いものです。そして大概の場合、その人の「ありよう」と言ったものは、その人としてはどうすることの出来ない、その人の責任に起因するものではないものでもあります。
そういったものを揶揄することによって、その人の存在そのものを、否定することになってしまいます。

Beまで踏み込んでしまうとは?

すなわち、その人の「Be」を評価すると言うことは、その人の存在価値を否定することであり、ひいては、その人の存在そのものを否定していることになります。

そして、その人の「Be」を否定されてしまった人は、深く傷つきます。そして、自分の存在を否定したその人を、深く憎むことになります。

問題は、人の「Be」を否定する側の人です。
その人にとっては、軽い気持ちで、他人を否定する言葉を吐いてしまっている場合がほとんどです。つまり、人を深く傷つけていることに、気がついていません。「傷ついた」と相手から言われて、初めて相手を否定したことに気づきます。

つい軽い気持ちで、相手の「Be」を否定するようなことを言ってしまっている場合があるかもしれません。相手の「Be」を否定するような言葉を吐いてしまわないようにしなければなりません。

Beまで踏み込んでしまうとは?

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション