本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 悪気は無くても

NEWS悪気は無くても

前回の記事で、他人からネガティブな自分のイメージを刷り込まれてしまうと言うことについて、お話ししました。

しかし、何故人は、ネガティブなイメージを刷り込んでしまうのでしょうか?
そもそも、子供の成長を願わない親など居ないはずです。親は、子供が様々なことが出来るようになることを願いこそすれ、何も出来なくしてしまうはずは、本来は無いはずです。
それなのに何故か、子供にネガティブなイメージを刷り込んでしまう親御さんが居ます。

言わば或る意味、親なりの子供の成長を促そうとする気持ちが、この原因になっていると、考えることが出来ます。

親(これ以降、教師を含めすべての大人を「親」と表現します。)が、子供のやっていることを見る時、ともすれば、それを減点法で見てしまいがちになります。
その物事に対する、親なりの完成形をイメージしていて、子供に対して無意識に、その完成形に完全に合致する結果を求めがちになってしまいます。

悪気は無くても

例えば、子供がテストで80点を取った時。
親は完成形、すなわち「100点」を、子供に対して期待して、要求します。
100点までは要求しなくても、「もっと良い点数はとれなかったか?」と、考えます。

それで、「80点」という出来ている部分には着目せずに、足りない部分、すなわち「20点」を指摘してしまいます。
「何故20点減点されてしまったか?」とか、「もっと良い点が取れたはずだ」といった言い方をしてしまうでしょう。
さらに、もっときつい言葉で指摘する人も居るでしょう。「なんで、ここを間違えたんだ!」「だからお前は、不注意なんだ」と行った感じで。

このように言われてしまうと、子供にとっては、80点を取ったことは評価されずに、結局は「叱られた」という印象だけが残ってしまいます。
つまり、「80点も0点も一緒」、「どれだけ頑張っても、評価されない」。すなわち、「私は、何も出来ない」という認識を、自分に対して持ってしまいます。
親としては、足りない部分を指摘したつもりであっても、子供にとっては、自分を全否定されたような気持ちになってしまいます。

悪気は無くても

足りない部分は足りない部分として、「出来ている部分」を認めるという姿勢が、大切です。
言葉を換えると、子供の「存在価値」は認めながら、それに上積みされる「貢献価値」の部分について評価する姿勢が必要であると言えます。

何も、子供の成長を促さないという意味ではありません。
子供の成長を促すためには、「出来ている部分を認めながら、足りない部分を認める」姿勢が必要です。
つまり、言葉が足りていないだけのことです。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション