本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

NEWS言葉が足りていないだけ

子供の成長を促すためには、言葉を使うことを惜しんではいけません。

前回の記事で、子供の成長を促すために、言わば「足りていない」部分だけを指摘することの弊害について、お話ししました。

「足りていない」部分を指摘することは、確かに有効なことではあります。しかし、それだけでは、子供は自分には「足りていない」部分だけしか無いのかと、間違って感じてしまいます。
それが子供にとって、「存在価値」を否定されているように感じてしまう、原因になってしまいます。
平たく言うと、自信を失ってしまいます。

子供に自信を持たせながら、足りない部分を伸ばすような言葉のかけ方とは、いったいどんな物でしょうか?

言葉が足りていないだけ

それは、足りない部分を指摘しながらも、親は子供を愛していることを、実感させると言うことに尽きます。
相手を「愛している」と表明すると言うことは、すなわち、相手の「存在価値」を認めていると言うことです。
私たちは往々にして、この「愛情を相手に伝える」ということを、省略してしまいがちになってしまいます。

言ってみれば、相手に対する愛情は、言わば人間関係の前提みたいな物なので、改めて表明する必要の無いことだと、思ってしまっているのかもしれません。
また、相手に対する愛情を表明すると言うことは、照れくさくて言うことが出来ないという人もいると思います。
だから、愛情を表明することを、省略してしまう・・・。そんな癖を、私たちは持っているのかもしれません。

さらに言うと、親が子供に対して愛情を持っていることは、「自明の事」だと思っているのかもしれません。わかりきったことだから、何もわざわざ言う必要も無い・・・。

しかし、その省略が、子供の自信を奪ってしまいます。
言わば子供は、常に親の顔色をうかがって生きています。親に見捨てられでもしたら、それこそ子供は、生きていくことが出来なくなってしまうからです。
子供は、親の愛情を待っています。

親の育て方によっては、子供は「親に気に入られないと生きていけない」と思ってしまう場合もあります。
だから、親からの愛情の表明が無ければ、不安に思ってしまいます。

言葉が足りていないだけ

だから親は、子供に愛情を表明することに、手間を惜しんではいけません。
つまり、子供に愛情を伝えることを、怠ってはなりません。
子供を愛していない親は、いないと思います。

ただ、その愛情が、言葉足らずのおかげで子供に伝わっていないとしたら、それは非常に「残念な」ことです。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション