本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

NEWSスーパーマンを待望する社会

それでは、「スーパーマンを待望する社会」とは、いったいどんな社会なのでしょうか?

一言で言うと、閉塞した社会です。沈滞した社会と言えるかもしれません。
「今有る」物に対して、満足感を持つことが出来ない、不全感さえ持ってしまう。
この先に現れる物に対しても、希望を持つことが出来ない。そんな社会です。

そんな閉塞した社会に、何か新しい物をもたらしてくれる人、すなわち、変革をもたらしてくれる人が望まれます。
今ある物に対して、満足感を持つことが出来ないので、「新しい何か」を待望してしまうのです。

何でも良い、新しい物を持ってきてくれたり、特別素晴らしいことを成し遂げてくれる人、そのような人を見ていると、いっとき現実の諸々の「憂さ」を晴らしてくれるように見えます。
今でとは違う、何か新しい物をもたらしてくれる人を見ると、現実の世界で目の前に立ちはだかっている障壁を、突き崩してくれるような、そんな気持ちになることも出来ます。

ただ問題は、その「新しい何か」を、何時までも待ち望んでしまうことです。
「待ち望む」すなわち、「人がやってくれる」事を期待するだけで、自分は全く動くことがない、ことです。

素晴らしい人を見て、一時憂さを晴らすことは出来ても、その「瞬間」が終わってしまうと、また元の「しょうもない現実」に戻ってしまいます。
だから人は、絶えず新しいヒーローを求めて、次のヒーローの登場を待ち望みます。
そして、たまたま現れたヒーローは、社会によって祭り上げられ、もみくちゃにされ、そして忘れられてしまいます。
つまりヒーローは、消費されてしまいます。

スーパーマンを待望する社会

また社会は、何か「新しい事」をもたらしてくれる人を待ち望みます。
そして、そのような人が現れると、その人がどんな人か、どんなことを言っているかを大して吟味しないまま、ヒーローに祭り上げてしまいます。
そして、一度ヒーローに祭り上げた人に盲従して、後先考えずに服従してしまいます。

スーパーマンを待望する社会は、一面で非常に自分勝手で非情な面を持ちます。
そして別の一面では、非常に危うい物を持っています。

スーパーマンを待望する社会

それもこれも、人が「自分」で活動しないから、他人に何かをやってもらうことを期待してしまうからです。つまり、「他人任せ」にして、「逃げ」ているからです。

スーパーマンを望み称える社会は、一見するととても前向きな社会に見えます。
しかし実態は、他人任せで危ない社会でしかありません。

人々が、それぞれ本当の意味で前向きで、自分の意思で行動している社会なら、「スーパーマン」は、必要無いはずです。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション