本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

NEWSスイッチを切り替える物

私たちは、ある物事に遭遇した時に、その物事について「解釈」を行います。そして、その物事に対して、ある行動をとります。
前回の記事でお話しした、夫に「君は料理が下手だね」と言われた時の妻のように。
この「解釈」によって、物事を肯定的にとらえたり、否定的にとらえらりします。

そして私たちは、この「肯定的にとらえるか、否定的にとらえるか」という一種のスイッチを、半ば無意識的に切り替えてしまいます。
無意識的というか、ある意味、感じ方の「癖」みたいなものが、この「スイッチ」を切り替えているといって良いと思います。

その感じ方の癖の代表的なものが、「0か1か思考」です。「0点か100点か思考」、または「完璧主義」と言ってもよいと思います。

文字通り物事を、二者択一で考えてしまう捉え方ですね。
「白か黒か」「100点か0点か」、その間には何もありません。
本当は、「白」と「黒」の間に、非常に多彩な、グレーの領域があります。しかし二者択一思考をしてしまう人には、その「間のグレー」を感じ取ることが出来ません。
言ってみれば、「透明な水に、たった一滴のインクが落ちただけで、水全体が濁ってしまう」、そういった感覚でしょうか?

スイッチを切り替える物

確かに「完璧」を目指すことは、素晴らしいことです。しかし、そのたった1つの瑕(キズ)が見つかっただけで、全体を否定することになってしまう。
これでは少し、寂しすぎませんか?

確かに、「二者択一」という考え方は、とても分かりやすいです。
複雑な「現実」を一刀両断して、それを明快にとらえなおす。そういった、一種の爽快感のようなものさえ感じてしまいます。

しかし「わかりやすい」という事は、実は「不要と思われる部分を切り捨てている」という事です。
その切り捨ててしまった物の中に、大切なものが隠されているかもしれません。そしてそれは、あなたを救うものかもしれません。

スイッチを切り替える物

「0か1か」で切り捨ててしまう前に、「0から1の間のグラデーション」を感じてみてください。
全ての物事は、「0」か「1」かのどちらかに分類されるわけではなく、「0と1のグラデーションの『どこか』」に位置していることに気づいてください。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション