本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > パンダは黒い?

NEWSパンダは黒い?

過度の一般化は、何故間違っているのでしょうか?
それは、物事の或る一面だけが、その「物事」であると決めつけてしまっているからです。
逆に言うと、その「物事」の大多数の部分を、切り捨ててしまっているからです。

例えば、こんな人がいました。
パンダが、とても小さな隙間が一つしか無い囲いの中に居ました。その隙間は、パンダの体の一部しか見ることが出来ないくらい、小さな物でした。

或る人が、その小さな隙間から、中に居るパンダを覗き見しました。
そしてその人は、パンダの黒いところだけを見て、「パンダは全身が黒い動物だ」と言いました。
また別の人は、パンダの白いところだけを見て、今度は「パンダは全身が白い動物だ」と言いました。
明らかに、この二人が言っていることはおかしいですね。パンダには、白いところと黒いところの両方があって、そのどちらか一方しかないパンダは居ないからです。

パンダは黒い?

ただ、ここでその二人を「おかしい」と言うことが出来るのは、私たちが、パンダの全体像を知っているからです。
全体像を知っているから、パンダには黒いところと白いところの両方が有ることがわかっていて、その片方しか無いと言う意見は、間違っていることを分かることが出来ます。。

しかし、誰も全体像を知らなかったらどうでしょうか?
物事について、私たちが見たり知ったり出来るのは、その中のほんの一部に過ぎません。
ちょうど、とても小さな隙間からパンダを覗いているような、そんな状況と同じです。
そんな時、自分が見た物、自分が知っていることが、その物事の「すべて」だと思ってしまうことに不思議はありません。

「過度の一般化」とは、その自分が知り得た、「ほんの一部」が、その物事の全体像だと思ってしまうことです。
しかしそれは、「本当に」その物の「全体」ではありません。
もっと大きな視点で見ている人から見ると、いかに滑稽なことかが、わかる事でしょう。

パンダは黒い?

確かに、自分の目で見た物は、それはそれで真実ではあります。
しかしそれは、「全体」ではありません。
その「全体」に自分の見た物を近づけるためには、その物事について、より多くのことを「知る」ことが必要です。

より多くを「知る」事が、「過度の一般化」を避けるための、最良にして最大の手段となります。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション