本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 属性は全体ではない

NEWS属性は全体ではない

前回の記事では、人でも物事でも、沢山の「属性」によって成り立っていることをお話ししました。
そして問題は、「属性」に過ぎない物を、その物「全体」のように思ってしまうことだとも、お話ししました。

「属性(プロパティ)」とは、その人なり物なり、それを構成する様々な物の「状況」です。
例えばスマートフォンなら、「メーカーは何処だ?」「モデルは何だ?」「iPhoneかAndroidか?」「大きさは?」「色は?」等々、様々な属性から成り立っています。
「メーカーはアップル」「モデルはiPhoneX」「色はシルバー」等々、それぞれがプロパティです。

人についても、同様です。
「性別は男」「身長は何十センチ」「出身はどこどこ」「住所はどこどこ」等、様々な属性(プロパティ)があります。さらには、性格や人柄、普段の言動やら対人関係の癖やら、そういった物も「属性」となります。

属性は全体ではない

ただここまでお話ししてきて、「いったい何で、こんな当たり前のことを言っているんだろう?」と、疑問に思う方も多いと思います。
そのように言葉で言ってしまうと当たり前のことですが、往々にして、この「当たり前」のことが、無視されてしまうことがあります。

その典型的な例が、すなわち「レッテル貼り」です。
「レッテル貼り」は、言わばその「属性」であるものを、「その物すべて」であると決めつけてしまうことです。

例えば、或る人が何か悪いことをしてしまうと、「その人は悪い人だ」と決めつけてしまって、それ以外の属性には目もくれなくなってしまいます。
たとえその人が、「誰かに優しいことが有る」「こういった才能に優れている」という「属性」を持っていたとしても、「悪い人」以外の属性は無視されてしまいます。
もうその人の名前を出しただけで、「悪い。悪い。悪い・・・」という言葉しか、返ってこなくなってしまいます。

属性は全体ではない

これは言ってみれば、「過度の一般化」の一つです。
「過度の一般化」は、その物事の或る一部が、「あたかも全体」であるかのように思ってしまう現象です。
その物の一つの属性が、「その物すべて」と思ってしまうことで、「レッテル貼り」が起きてしまいます。

「レッテル貼り」は、理屈で考えると、とてもおかしな考え方です。
しかし、それを「おかしい」と思わないようになってしまうのが、「レッテル貼り」であるとも言えます。

その「レッテル」とは、その物の「属性」の一つに過ぎないことに気づいて下さい。
「属性」は、「全体」ではありません。
属性に引っ張られて、全体を見失うことがないようにして下さい。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション