本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 見えない部分は補う

見えない部分は補う

人は見たい物を見ようとします。
たとえそれが見えている物であっても、見えていない物であっても、「見たい」と思ったものが見えていると思ってしまいます。

例えば絵の中に、実際に「見えていない」部分があるとしたら・・・。
その「見えていない部分」も、「見えている」部分に含めて、「全体」として見ようとします。
つまり、「見えていない」部分を、補ってしまいます。

見えない部分は補う

例えば、部分的に切れている図像があったとします。典型的な例は、点線ですね。
このような点線を私たちが見たとき、私たちは見えている部分に見えていない部分を補って、全体として「線」であると、見てしまいます。

見えない部分は補う

私たちがここで見たいのは、「全体として一つながりになっている線」です。だから、実際には切れている点の集まりを、「これは線であって欲しい。線であるのに違いない!」と思って、「点線という『線』」として見てしまいます。
たとえそれが、実際にはつながっていなくても、「つながっていない『線』」だとは、思っても見ないでしょう。

つまり現実と認知の間に、乖離があったとしても、その乖離は認めずに、現実とは異なる認知を抱いてしまう・・・。 ということも、起こり得ます。

私たちが「点線」として見ている線は、現実には、ただの「点」の集まりに過ぎません。いや、集まりですらない、ただの「点」に過ぎないかもしれません。
しかしそこに、疑念を差し挟むことはしません。
「点線は、つながった線だ」と思ってしまいます。

しかし、その認知が間違っていたら?
私たちは、大きな間違いを犯していることになります。

見えない部分は補う

このように、見えない部分を補うときに、「認知」が入り込みます。そして「認知」は、往々にして間違いを犯します。
間違わなくても、そこに主観的な「思い込み」が紛れ込んでしまいます。
世の中の偏見や思い込み、そして「悩み」の原因は、この「認知」が引き起こしています。

私たちは、「現実」はしっかりと見ていると、思い込んでいます。
しかし見ている「現実」は、単なる思い込みに過ぎません。
私たちは、「現実」に主観的な「思い込み」を付加して、その物を見ています。
すなわち、「現実」とは「現実」ではありません。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション