本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 感情を伝える

感情を伝える

前回の記事では、感情的になってしまうと、かえって自分の言いたい事が相手に伝わらない事をお話ししました。
感情的になると言う事は、まるで自分の言いたい事をバケツにため込んで相手に一気にぶっかけてしまうような、そんな状態です。
感情をぶつけた後には、かえってごちゃごちゃになった感情以外、後には何も残りません。

感情的になってしまうのがいけないのなら、いったいどうやって、自分の言いたい事を相手に伝えたら良いのでしょうか?
それは自分の感情を、言葉で伝えるという事です。
感情をそのまま相手にぶつけてしまうのではなくて、その感情を「言葉にして」相手に伝えるのです。

例えば怒ってしまう代わりに、「私は今、とても怒りを感じている」と伝えるのです。
もちろん怒りの感情は、表には出しません。
「怒っている」だけではなく、「怒りでいっぱいになっている」、「ブチキレる寸前になっている」などと、言葉を工夫して表現するのも良いでしょう。
そうする事で、相手の感情のバリアを張らせる事なく、自分の感情を伝える事が出来ます。

感情的になってしまうと、相手も感情的になってしまって、言わば「心のバリア」を張ってしまう事になります。つまり、あなたに対して「聞く耳を持たない」状態になってしまいます。
感情を言葉で表現する事で、相手がこの「聞く耳を持たない状態」になってしまうのを避ける事が出来るようになります。

感情を伝える

感情を言葉にする事で、あなたに対しても良い事があります。
それは、感情を言葉にする事で、「感情を理性に変換する事が出来る」という事です。
感情という物は、もともと「言葉」にはなってはいません。ただ何かモヤモヤした物が、心の中に渦巻いているだけです。

この得体の知れない物を「言葉」にする事で、「自分が本当に言いたい事」を見いだす事が出来ます。
自分が本当に言いたい事を、「言葉」にするという事は、言わば「無意識」を「意識」にするという事です。
形の無いどろどろした物を、「言葉」という理性の光を当てる事で、形のあるはっきりとした物にする事が出来ます。
言わば、「気づきを得る」事になります。

感情を伝える

つまり、相手も自分も理性的になって、「理性」対「理性」のコミュニケーションを行うための準備が出来る、という事になります。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション