本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

相手の心のバリアを下ろさせる前に

前回は、相手が「心のバリア」を張ってしまって、聞く耳を持たない状態にしないためにはどうするかというお話をしました。
ただ、相手にこの「心のバリア」を下ろさせる前に、自分が注意しなければならないことがあります。

それは、「自分が感情的になっていないか?」と言うことです。

相手が感情的になっている時、いくらそれを静めようとしても、自分が「感情的」になっていまっていては、何にもなりません。
相手の対応は、往々にして、「今」の自分の表情を鏡に映した物、すなわち「鏡像」である事が多い物です。

すなわち、あなたの態度が、相手に影響を及ぼしてしまっています。
そのような時に相手の態度を変えようとしても、変わってもらえる物ではありません。
まずは自分が態度を改める事が、順序として理にかなっていますし、さらには、より「容易い」事でもあります。

より「容易い」とは・・・。
感情的になっている人を理性的にすることは、容易なことではありません。不可能ですらあります。
しかし、自分が感情的になっている時も、「自分」なら理性的にする事は出来ます。
まずは、「自分」が理性的になることです。

相手の心のバリアを下ろさせる前に

しかし往々にして、私たちは感情的になることを抑えることが出来ません。
それは、やはりコミュニケーションに、「勝ち負け」を持ち込んでしまうからです。
「ここで感情を抑えたら、『負け』になってしまうかもしれない」という思いが、私たちを感情的にしてしまいます。

さらに、「自分の意見が『正しい』んだ」と言う思いが、私たちを感情的にしてしまいます。
「自分」が正しければ、何を言っても許されると、思ってしまうからです。
「理性的」になっているつもりが、実は「感情的」になっている。こんな皮肉な状態を作り出してしまいます。

相手の話を聞く時は、まずは「いったん、『自分』を『脇に置いておく』」事が大切です。
「脇に置く」とは、相手が何を言ってきても、まずは「相手の言いたいことを聞く」と言うことです。
自分を曲げる必要はありません。ただ一時、相手の前に飛び出してしまいそうになる「自分」を、「手綱を引くような感じで抑えておく」という感じです。

相手の心のバリアを下ろさせる前に

相手の意見の前に、いったん自分を公平無私な状態にしておくのが、「話を聞く」ということであり、同時に「相手の心のバリアを下ろさせる」ための手段となります。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション