本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 逃げたい人

逃げたい人

差別をする人は、「逃げたい人」です。
不安な物、恐ろしいと思い物から逃げて、「他の誰か」にその責任を被せて、安心しようとしている人です。
自分は「安全地帯」に居て、他の誰かとの間に線引きをする。この行為が、「差別」です。

或る村で、新型コロナウイルスの感染者が発見されました。
ところがその村の役場には、その感染者の名前や住所を公開しろと、抗議の電話が殺到したそうです。
これも、差別の典型的な例ですね。
感染者を特定する事で、安全地帯と危険地帯の線引きをしようとしています。そしておそらく、自分が「安全地帯」に居る事を確認して安心したい、そういう欲求なのでしょう。

しかし、その「境界線」その物は、決して「不変な物」ではありません。常に変わる可能性があります。
上の例で言えば、感染者の名前が特定された事で、どうにもなる物ではありません。自分が感染していないという、確証にはなりません。
もし、感染しているのが隣の人だったら?感染者がさらに増えたら?
そして何よりも、自分が感染してしまったら?
「安全地帯」に居るつもりが、たちまち「危険地帯に」立たされる事になってしまいます。

逃げたい人

差別をしている人は、その事に対する想像力がありません。
他の例でも、例えば障害者を差別する人は、自分が障害者になる可能性が全くゼロでは無い事に気づいていません。
外国人を差別する人は、自分が他の国へ行けば、自分が「外国人」になってしまうことに気づいていません。
そうでなくても、何時自分が社会的に不利な立場に立たされるかわからないという、想像力に欠けています。

その「想像力」を持てば、差別しようという気持ちも薄らぐはずです。
不安な気持ちを抱く事は、誰にでもある事で、それは責められる物ではありません。
しかし、その不安な気持ちをどう受け止めるか、それが問題です。
問題を他人になすりつけて逃げるか、それとも自分の中に受け止めてそれを受容するか。
その違いは、大きいです。

逃げたい人

不安な物から逃げていても、それは追いかけてきます。
自分の事として対峙した時に、その不安は消えて行きます。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション