本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

批判しても人は変わらない

誰かが、間違ったことをしたり言っている場合、誰かの意見が、自分の意見と異なっている場合。
その人を説得して、相手を変えようとします。

しかし、単に相手を批判するだけでは、その人を変えることは出来ません。
確かにその人は、「間違って」います。
その「間違い」を正すために、相手の「ここが間違っている」と言うことを、指摘する事があります。
ただ、間違っていることを指摘されただけで、その人は言動を改めてくれるでしょうか?

また、あなたはその人に議論を挑み、完全にその人の意見を、論破することが出来ました。
それならばその人は、あなたの意見に従ってくれるでしょうか?

答えは、「NO」です。
たとえ議論で相手を言い負かすことは出来ても、その人をあなたの言うとおりにする事は出来ません。
それどころか、むしろその人は、余計に持論にこだわって、自分の意見を撤回することはしないはずです。

議論で相手を言い負かせたとしても、それはその時点の「勝負」に勝っただけで、相手の意見を変えることに成功したわけではありません。
それは、感情的な「勝ち負け」に、終始しているに過ぎないからです。

批判しても人は変わらない

このような感情的な議論にもメリットを見つけるならば、単に「自分の意見の正当性を強調して、自分の支持者の数を増やすこと」が出来るという程度です。
つまり、喧嘩をすればするほど、自分をアピールできるメリットはありますが、問題の解決という点から見ると、解決からはますます遠ざかってしまいます。

問題を解決したいのであれば、相手を単に批判するだけではダメです。

相手を動かすためには、相手から同意を引き出すことが不可欠です。
そのためには、「相手を認める」ことが、大切です。
そして、そのためには、「相手の意見を、そのまま聞く」ことが、先決です。
相手が、「何故そのように考えてそのように言うのか」それを考えて、相手の意図をくみ取ることです。

それをやらずに、ただ自分が言いたいことを言うだけでは、単に喧嘩を売っているのと、同じ事です。

批判しても人は変わらない

相手を動かすためには、いったん、「その人」の気持ちを推し量ってみることが、不可欠です。
そして、相手の言うことを「わかってあげる」事が、相手を動かすための、第一歩になります。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション