本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 正しいのに何故?

正しいのに何故?

「自分の意見は正しい!」と思っている人は、その「正しさ」故に、その意見は受け容れられてしかるべきだと、思ってしまいがちになります。

確かに、「正しさ」は、重要ですね。
世の中、何か基準のような物が無ければ、人は何に頼れば良いのかが、わからなくなってしまいます。
そして、その頼るべき「基準」があるからこそ、秩序が保たれています。

さらに、明確に示されたルールのような物以外でも、道徳のような、人の行動規範のような物、思想や価値観と言ったような物、そういった物の中にも、「正しさ」があります。
「人は、こうあらねばならない」「人は、こう行動すべき」と言った「正しさ」は、あちこちで、私たちの行動の基準となっています。

そして、他人に意見をする時に、この「正しさ」を基準にして、自分の意見を通そうとすることもあります。
例えば、「乗り物の優先席では、誰でも高齢者に席を譲らなければいけない」、「マニュアルに、こう記されているから、作業はこの通りに実施しなければいけない」と言った具合に。

しかし、その通りに相手に意見をぶつけても、相手はその通りに動いてくれるとは、限りません。
むしろ、反発されてしまう場合も有ります。
何故でしょうか?

正しいのに何故?

こちらは「正しい」事を言っているのだから、相手もその通りに動かなければならないと、意見した方は思ってしまいますね。
むしろ、「動いて当然」と、思っているかもしれません。

実は、この「正しいから、そう動いて当然」という気持ちが、落とし穴だったりします。
つまりこの場合、他人に、自分の思い通りに動く事を、「期待」してしまっています。
むしろ、「動いて当然」だと、期待の度を「確信」にまで高めてしまっています。

しかし、動くか動かないかは、相手の裁量に任されています。
相手が動きたければ動くだろうし、動きたくなければ、動く事はありません。
人はいくら頑張っても、他人を思い通りに動かすことは出来ません。自分と他人は、「別の人」だからです。
だから、あくまでも自分が出来るのは、期待することだけ。いくら「期待」しても、その「期待」が叶えられるかまでは、自分ではコントロール出来ません。

正しいのに何故?

「正しさ」は、意見した方の「正しさ」です。
相手からすれば、その「正しさ」は認識しているかもしれませんが、その通りに動くかどうかは、その人に任されています。
「正しさ」は、相手にとって、必ずしも、その行動の規範にはなりません。
むしろ、「正しい」が故に、反発の原因にもなることもあり得ます。

人は往々にして、論理が正しければ、自分の意見を通すことが出来ると思ってしまいがちです。
「自分は正しいのに、何故受け容れてもらえないのか?」と思ってしまう人は、自分の「正しさ」だけに頼ってしまっていると、言うことが出来ます。

もし、その人に意図したとおりに動いてもらうのであれば、その人に、「そう動こう」と思ってもらえるだけの働きかけが必要です。
それは、「正しさ」だけでは、十分ではありません。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション