本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

議論を喧嘩にしない方法

それでは、議論を感情的な対立にしないためには、どうすれば良いでしょうか?

まずは、自分が「感情的」にならないと言うこと、これは当然のことです。(ただ、これも、けっこう難しいことではありますが・・・。)
しかし、いくら自分が冷静になっていても、相手が感情的になってしまっては、元も子もありません。

相手を感情的にしないためには、一にも二にも「相手をわかってあげる」ことです。
こう言葉で言ってしまうと、簡単ではありますが、この「相手をわかっている」という自分の姿勢を、その相手にもわかるような態度で接すると言うことが、大切です。

議論を喧嘩にしない方法

そのためには、まず、「相手の話を、『そのまま』聞く」と言うことです。
「そのまま」が、大切です。
第一に、相手の話は、最後まで聞くと言うことです。
遮ってはいけません。自分の意見や解釈を差し挟んでもいけません。

人は、「自分の話をちゃんと聞いてくれた」という感想を持つだけでも、満足感を得ることが出来ます。
自分の意見を、最後まで、遮らずに聞いてもらえただけで、その人の心のバリアは、ずっと下がったことになります。

それを、途中で話を取られてしまったり、遮られてしまったりすると、それだけで欲求不満がたまってしまいます。

議論を喧嘩にしない方法

そして第二に、「相手を認める」、もっと言えば、「尊重する」と言うことです。
例えどんな意見であっても、その人にはその意見を言うだけの「事情」と言った物があります。その「事情」を理解して、受け止めてあげることです。
人には誰でも、その意見を、尊重してもらいたいという気持ちがあります。
その気持ちを尊重することを忘れて、異なる意見を押しつけられてしまうと、誰でも怒ってしまいます。

つまりは、「相手を『人』として見る」、ということです。

この二つ、なかなか難しいことではありますが、相手と議論をする時に守らなければならないことです。
そうしないと、無意味な感情のぶつけ合いに発展してしまいます。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション