本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

話すのではなく、話させる

「話してもわかってもらえない」「いくら話しても、わかってもらえない」と、私たちは思ってしまいがちです。
いくら言葉を尽くしても、相手の心を動かすことは、とても難しいことです。

何故、難しいのでしょうか?
それは、「自分が話しすぎている」からです。

確かに相手の気持ちを動かそうと、一生懸命に話をします。
しかしそれは、あなたの言葉であり、あなたの気持ちを話しているからです。
以前からお話ししていますが、それは相手の気持ちでは無いので、その人とは、関係の無いものとして捉えられてしまいます。
つまり、相手の心を閉ざすことになってしまいます。

話のではなく、話させる

それでは、どうすれば良いのでしょうか?

それは、「相手に話してもらう」ことです。
つまり、自分の言葉は、相手の言葉を引き出すためのきっかけにするにとどめて、相手に多くを語らせることです。

人は誰でも、「自分の思いを語りたい」という、欲求を持っています。
そして、「自分の思いを、人にわかってもらいたい」と、思っています。
言わば、承認欲求ですね。

つまり、人(あなた)の意見を聞くよりも、自分(相手)の意見を言わせてもらった方が、良い気持ちになります。
そうすることで、相手のあなたに対する感情も、変わってくることも考えられます。

話のではなく、話させる

そのためには、一にも二にも相手の話を聞くことです。聞いて、その話を促すことです。

自分が、あれこれ話す必要はありません。
ただ、「うん、うん」と、相づちを打ってあげてください。
そして、話の要点で、「あなたが言いたいのは、〜なんですね」と、要点をまとめてあげてください。

つまり、自分が色々話す必要はありません。
「聞き上手」になることが、会話のコツです。
そしてそれが、相手の心を開く会話をすることになります。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション