本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

メッセージ ブログTOPICS

トップページ>ブログ > 心を開かせる相づち

心を開かせる相づち

前回の記事では、相手の心を開かせるためには、相手に多くを話させることが大切だと、お話ししました。
そのためには、「わかってもらえた」と、相手が思うことが出来るような相づちを打つのが良いとも、お話ししました。
それでは、「わかってもらえた」と思ってもらえるような相づちとは、どんなものでしょうか?

もちろん、「うん。うん」と、話の要点で相づちを打つことは大切です。
しかしそれだけだと、ただ話を促しているだけです。
話の途中で、「貴方のことをわかっていますよ」というメッセージになるような、「くさび」を打つことが必要です。

それは、話を要約して、それを返すと言うことです。
つまり、「貴方がおっしゃりたいのは、〜なのですね」という、メッセージです。
その要約メッセージも、ただ単純に要約するだけではなくて、より効果的なタイミングがあります。

例えば。
「昨日、子供を連れて、動物園に行ったのですよ」
「そうしたら、パンダの見物は行列になっていましてね」
「2時間近く待って、やっと見ることが出来ました」
「でも、生憎とパンダは奥の方に居て出てこなくてね」
「これじゃぁ、2時間も待った甲斐が無かったなと、思いました」
という一連の会話の中で、要約を返すタイミングが効果的なのは・・・。

心を開かせる相づち

最後の、「2時間も待った甲斐が無かったな」のところです。
そこで、その人は、心情を吐露しています。
もっと言うと、気持ちについて、語っています。
その人が一番言いたかったのは、その「心情」のはずです。

もちろん、子供を連れて動物園へ行ったことや、2時間も並んでパンダを見たことや、パンダがよく見えなかったことを、一番言いたいという人も居ないわけではありませんが。
しかしそれらは、言わば「事実の羅列」に過ぎません。その人の心情に触れているのは、「並んだ甲斐が無かった」の部分だと言えます。

心を開かせる相づち

相手の気持ちをつかむためには、相手が「気持ち」について語ったことに対して、反応を示してあげることです。

このように、話の中には、人の気持ちを語る部分が、必ず出てきます。
その気持ちを要約して返してあげると、きっと相手の人は、「私のことを、わかってもらえた」と思ってくれるでしょう。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション