本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

あなたはあなた、私は私

前回の記事で、アイ・メッセージは、「相手を動かすために話し方」だと、お話ししました。
しかし、ここで気をつけたいことがあります。
それは・・・。

確かにアイ・メッセージは、相手を自分が望むように行動してもらうための話し方のテクニックです。
ただし、あくまで「行動してもらうか、もらわないか」を決めることは、「相手に任されている」と言うことです。
したがって、相手が自分が望んだように行動してくれなくても、それを責めることは出来ません。
そして、たとえ相手がその通りに行動しなくても、あなたがそれを気に病む必要は、ありません。

相手の行動は、相手の責任であって、あなたの責任ではないからです。
自分の希望通りに相手が行動しないから怒ったり、自分が気に病んだりと言う考え方は、「相手の領域に、自分が踏み込んでしまっている」と言うことです。

もともとアイ・メッセージの考え方は、「相手の領域に、自分が踏み込むことを止める」と言うことです。
それによって、相手の人格を尊重して、「相手もOK、自分もOK」の関係を作り出すことによって、自分の主張を相手の届けると言う考え方です。

ちなみにユー・メッセージは、「自分はOK、でも相手はNG」と言う考え方です。

あなたはあなた、私は私

だから、必要以上に相手に踏む混むことは止めて、相手の責任にまかせてしまうことまでが、言わば「自分の責任」と言うことになります。

相手の責任に踏み込むと言うことは、無用な悩みを抱えることになります。
過度に相手に期待することになって、相手に依存することになってしまうからです。

例えば、いくら「静かにしてくれ」と隣の人が静かにしてくれない場合・・・。
「隣の人が静かにしてくれないのは、自分の言い方が間違っているからだろうか?」とか、「自分の言うことを聞き入れてもらえないのは、それだけ私が、相手に嫌われてしまっているのではないか?」と言った感じに、気に病んでしまいがちになります。
そして、その隣の人の行動が、あたかも自分の接し方や行動に起因しているように見えてしまって、自分の存在その物が、相手の人に握られてしまっているような気持ちになってしまいます。

それが、言わば「依存している」と言うことになります。
相手に依存することを止めるためには、相手の領域に踏み込むことは止めるべきです。

あなたはあなた、私は私

そのためには、「相手は相手、私は私」と言う考え方を貫くことになります。
他人の行動に気を取られていては、心の平静を維持することは出来ません。
自分と他人の「境界線」を、きちんと持つと言うことです。

お問合せは・・・

前の記事  次の記事へ





ナビゲーション