本文へスキップ

心理カウンセリング「らしんばん座」は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

人に期待するから・・・

人間関係の問題は、おそらくそのほとんどが、「相手に期待しすぎている」事から、発生しています。
前回の記事でも書きましたが、「相手の責任に踏み込むことで、無用な悩みを抱えてしまう」ことになります。
何故、不要な悩みを抱えてしまうのか?
それは、「他人は他人であって、『あなた』では無い」からです。

「あなた」と「その人」は、別の人です。
生き方も違えば、考え方も違うはずです。
その人は、「その人」が考えるとおりに考えて行動して、「あなた」が考えるように考えて行動するとは、限りません。

それを、「あなた」が期待するように考えて、「あなた」が期待するように行動しないからと言って、「その人」を責めることは、出来ません。
「その人」は、「あなた」が期待するように行動する義務は、何処にもありませんから。

だから、おそらく「それ」がわかった時点で、相手に期待するのを止めることが、対人関係の問題を回避する方法になります。
それでも、相手に期待するのを止めないので、対人関係の問題に発展してしまうのです。

つまり、「悩まなくても良い悩み」を、抱えてしまっているのです。

人に期待するから・・・

過度に他人に期待してしまうのは、おそらく「自分を大切にして欲しい」という気持ちの表れなのだと思います。
「自分の言うとおりにして欲しい」、「自分に振り向いて欲しい」という気持ちが、相手に過度な期待する気持ちを作り出して、さらには、「相手を変えたい」という気持ちにつながってしまっているのだと思います。
「他の誰でも無い、『私』の言うとおりにして欲しい」、「他の人は、どう思うかは知らないけど、『私』の言うことだけは、聞いて欲しい」という気持ちですね。

人に期待するから・・・

つまりこれは、「相手」の問題に見えて、実は「自分」の問題なのです。
自分の相手に対する「期待」の正体に気づいて、それを処理する方法を考えることが、実は「相手に期待するのを止める」事に、つながって行きます。

お問合せは・・・

前の記事  





ナビゲーション